忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/06 01:40 】 |
THE・対談
eari.img_06.jpg こんばんわ。
 先日、「エアリアル・ダンス」(特殊な器具や装置を使用して空中でおこなわれるパフォーマンス)を生業とするダンサーさんとお話しをしてきました。

 知り合いのバレリーナから紹介をして頂き、以前から面識がありました。社交的で、常に健康的で相手をたててくれる、一緒にいてとても気分の良い女性です。

 これまでダンスについての話題はなかったのですが、今回は踏み込んでエアリアルへの価値観や、今ある障害などについて聞いてみました。
 踊りに携わる僕にとっても、ダンスのジャンルこそ違えど、彼女の経験や信念に触れられる事は、とてもプラスになると考えています。

 近年、サーカス集団「シルク・ド・ソレイユ」によって空中パフォーマンスに感心が高まっているようですが、ダンサー達には依然として良い環境が整備されていないそうです。
 
 まず、肝心な練習場所は使用する装置が特殊な為、日本にはほとんど存在しないそうです。
 考えてもみれば、スペースさえあれば踊れる、「バレエ」や「ヒップホップ」は手軽に場所を確保できますが、エアリアルは専用の練習場所を建設しないといけないのです。

 しかし、彼女が一番悩んでいたのが、エアリアルで高い領域を志すダンサー達が、他の指導者からの講義をうけられない事だそうです。
 バレエの世界にもありますが、踊りにや表現に統一感がなくなる等の理由により、他のダンススタジオ等へ通う事が禁止されます。
 確かに一理ありますが、人材の流出を嫌ってという狙いもあると思います。
 別の観点から考えると、多くの指導者から受けた、多種多様な経験が踊りに生きてくる事もあります。

 彼女は、個人の尊厳や損得よりも、日本のエアリアルの未来の為に、ダンサー達の成長を助けるような拓けた環境が出来てほしいと願っていました。

 「本当にエアリアルが好きな人なんだな~」と感心しました。
 こおゆう考えが出来る人は好ましいです。
 僕は高いところが苦手ですが、いつか2Fぐらいの高さまでシルクをよじ登ってみたいものです。
 
PR
【2010/09/19 20:35 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<若いっすよ! | ホーム | 神秘的☆>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>